森田農園のある高知県吾川郡いの町枝川産の野菜の美味しさの理由を紹介します。

  • トップ
  • いの町枝川八代地区紹介

森田農園のふるさと

真っ赤な赤土。森田農園野菜・美味しさの力

土

森田農園の自慢の一つに、土があります。
遠くから見てもそれと分かる、真っ赤な赤土。
八代地区にはその昔、田んぼが多くありました。田から畑に変える時、それぞれが自分の山から赤土を切り出してふもとまで運び、今の形となったのです。
赤く粘り気があり、保水しながら水はけも良い…土そのものが元気でしっかりと力がある。これが美味しい野菜が出来る条件の一つでもあるのです。
土が雨で流れるとまた山から運び畑に入れ、収穫の時作物についた土は手で一つ一つ払い畑に返す。
はるか昔から大切にしてきた宝物であるこの土を、私達はこれからも守り続けます。


仁淀ブルーの支流。森田農園野菜・美味しさの源

水

「仁淀ブルー」として知られる一級河川・仁淀川は流域面積1,560平方キロメートル。愛媛県の石鎚山にある水源から、高知県土佐市の河口まで124kmに渡って美しい表情を見せてくれています。
四国で3番目に大きな川のため、たくさんの支流が仁淀川に流れ込んでいます。
その支流の1つが、森田農園の野菜たちを支えてくれています。
この支流は、野菜を育てる源であり、私たち地域の人間にとっても生きる源であり、絆です。

せせらぎ

仁淀川の清流から作られる地域のプール

夏には、川の源流から水を引いたプールで子どもたちが遊びます。地域の大人たちがプールを交代で監視して安全に気を配り、毎週末は親子でブラシを持って掃除します。シーズンの終わりには全家庭でお疲れさん、のバーベキュー!
このプールで育った子どもたちが大人になると、また地域を支える活力になります。そうやって、八代のプールも代々受け継がれていくのです。


人とのつながり。森田農園野菜・美味しさの知恵と学び

人

作物ができるためには、まず環境が大切なことは前提条件ですが、ちゃんと【商品】として、「美味しく」「栄養のある」ものに成り立たせるためには「人の手」は絶対的に必要です。
農作業の力としてはもちろん、いかに効率よく美味しいものを作るのか…を伝え、受け継ぐ…継続し続けていくことが大切です。
「昔からの知恵」、「熟練の技術」、「地域の特性」。そして研究によって生まれた「新たな技術」。
先人の知恵と現代の科学、その両方を活かすことにより、未来につながる農業の仕事になると思っています。

コミュニティ

とても大切なこと。忘れてはならないこと。
地域のお祭りや行事などにも、
自然にすぅっと溶け込み関わり合いを持てる空気。それは、道をすれ違う時の何気ないあいさつから始まります。
近隣の方は、いわば、家族の延長。
人と人とのつながりは八代地区の農業を支えている大きな柱です。


神

いの町枝川八代地区には、八代八幡宮があります。
昔々から代々伝わっているため、確かなことを説明することはできませんが、毎年11月5日の神祭には豊作のお礼と、祝いをもって地元の青年たちで農村歌舞伎を行っています。このお祭りは藩政時代より続けて踏襲されてきたものですので、そこから察するに、八代地区の人と農業の営みは、この八代の神様に守られてきたのでしょう。

このお祭りの日を目印に、各農家でしょうがの収穫が始まります。
なんとなく、八代のお祭りの日が、1年の締めでもあり1年の始まりのような感覚にもなっています。
境内にある「八代の舞台」は明治初め頃に再建された回り舞台。昔のままの姿を完全に残しており、昭和51年8月、国の重要文化財に指定されています。

八代の神様。森田農園野菜・守られる美味しさ

ページ上部へ